导航菜单
首页 >  令和4年度 日本語教育能力検定試験 過去問試験Ⅲ 問題4  > 【令和2年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題2の解説!

【令和2年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題2の解説!

令和2年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における試験Ⅰ問題2の解説です。

お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。

令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験問題著:公益財団法人日本国際教育支援協会, 編集:公益財団法人日本国際教育支援協会¥1,540(2024/11/06 14:15時点 | Amazon調べ)Amazon楽天市場ポチップ目次前の問題はこちらあわせて読みたい【令和2年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題1の解説!令和2年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における試験Ⅰ問題1の解説です。お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。 (1)調音点 日本語教育能力検定試...(1)子音の挿入・欠落

試験Ⅰ 問題2は、「○ 学習者の誤用と異なる種類のもの」を選ぶ問題です。「× 学習者の誤用と同じ種類のもの」ではないので、注意しましょう。

その答えになる理由

【】内は、「そのへん」とすべきところが「そのえん」になっています。問題文は、子音 [h] が欠落する誤用です。

選択肢を1つずつ見ていきましょう。

1は、「こうはん」とすべきところが「こうあん」になっています。これは、子音 [h] が欠落する誤用です。

2は、「かいへん」とすべきところが「かいえん」になっています。これは、子音 [h] が欠落する誤用です。

3は、「ごほん」とすべきところが「ごおん」になっています。これは、子音 [h] が欠落する誤用です。

4は、「せんえん」とすべきところが「せんねん」になっています。これは、子音 [n] を挿入する誤用です。

4が正解です。

(2)ヲ格→ニ格その答えになる理由

【】内は、「~に参加したいです」とすべきところが「~を参加したいです」になっています。「ニ格」にすべきところを「ヲ格」にする誤用です。

選択肢を1つずつ見ていきましょう。

1は、「~に従う」とすべきところが「~を従う」になっています。これは、「ニ格」にすべきところを「ヲ格」にする誤用です。

2は、「~を参考にする」とすべきところが「~を参考する」になっています。これは、「二格」が抜け落ちる誤用です。

3は、「~に会う」とすべきところが「~を会う」になっています。これは、「二格」にすべきところを「ヲ格」にする誤用です。

4は、「~に備える」とすべきところが「~を備える」になっています。これは、「二格」にすべきところを「ヲ格」にする誤用です。

2が正解です。

(3)その答えになる理由

「一番」は、3つ以上のものを比べて最上のものを指すので、「吉田先生も」が不自然ですね。この場合は、「一番」を「とても」「すごく」「非常に」などに変えると自然な文章になります。

選択肢の下線部を同じように変更できるか見てみましょう。

× バスよりも地下鉄で行った方がとても早いです。× バスよりも地下鉄で行った方がすごく早いです。× バスよりも地下鉄で行った方が非常に早いです。

だと、自然な文にならないですね。

2つのものを比較しているので、

○ バスよりも地下鉄で行った方がより早いです。○ バスよりも地下鉄で行った方がもっと早いです。

の方が自然です。

1は、問題文と異なる種類の誤用ですね。

2~4は、

○ 最近、朝や夕方はとても寒くなってきましたね。○ 最近、朝や夕方はすごく寒くなってきましたね。○ 最近、朝や夕方は非常に寒くなってきましたね。

○ 簡単な計算を間違えてしまいとても恥ずかしいです。○ 簡単な計算を間違えてしまいすごく恥ずかしいです。○ 簡単な計算を間違えてしまい非常に恥ずかしいです。

○ とても素晴らしいスピーチが多かったです。○ すごく素晴らしいスピーチが多かったです。○ 非常に素晴らしいスピーチが多かったです。

のように、「とても」などに置き換えると自然な表現になる誤用です。

(4)「~くの+名詞」その答えになる理由

【】内は、「面白い」とすべきところが「面白いだ」になっています。イ形容詞「面白い」をナ形容詞や名詞のように扱っていますね。これは、品詞を取り違える誤用です。

選択肢を1つずつ見ていきましょう。

1は、ナ形容詞「豊かだ」を名詞のように扱う誤用です。正しくは、「豊かな」ですね。

2は、ナ形容詞「丈夫だ」をイ形容詞のように扱う誤用です。正しくは、「丈夫だし」「丈夫ですし」ですね。

3は、イ形容詞「近い」による修飾の仕方の誤用です。この場合の「近い」は、「近くの」の形で名詞を修飾します。これだけが、同じ品詞内での間違いです。

4は、動詞「違う」をイ形容詞のように扱う誤用です。正しくは、「違う」ですね。

(5)アスペクト解説アスペクト

「アスペクト」とは、動きの時間的局面の取り上げ方を表す文法カテゴリーのことです。

その答えになる理由

【】内は、「着いたら」とすべきところを「着けば」としてしまっている誤用です。「たら」と「ば」を混同しています。

選択肢を1つずつ見ていきましょう。

1は、「帰ったら」とすべきところが「帰れば」になっています。これは、「たら」と「ば」を混同する誤用です。

2は、「お会いしたら」とすべきところが「お会いすれば」になっています。これは、「たら」と「ば」を混同する誤用です。

3は、「届いたら」とすべきところが「届けば」になっています。これは、「たら」と「ば」を混同する誤用です。

4は、「持っていれば」とすべきところが「持てれば」になっています。これだけ、誤用の種類が違いますね。「たら」「ば」の混同でなく、「~ている」が抜け落ちるアスペクトの誤用です。

次の問題はこちらあわせて読みたい【令和2年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題3Aの解説!令和2年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における試験Ⅰ問題3Aの解説です。お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。 前の問題はこちら https://japane...過去問解説の一覧はこちらあわせて読みたい日本語教育能力検定試験 過去問 解答解説過去問に掲載されているのは解答のみです。「解答だけ見ても、しっくりとこない…」「きちんと正答・誤答の理由を確認したい」という方は、ぜひご活用ください。 まずは...

相关推荐: